最近は出張が多い。しかもお泊まり出張が多い。
そんな今日この頃なペイントです。
そんな出張まみれの中、非常に重要な問題がございます。
妻、ワンオペ問題です。
いつも二人で子育てしてます。
我が家では、可能な限り妻と私二人でケースバイケースの子育てをしています。
詳しく言いますと。
・娘のお風呂はリレー形式(お風呂入れる、保湿ケアを分担)
・おむつは積極的に私(旦那)が交換
・深夜の授乳はもちろん妻
・ただし、授乳後のベットへの寝かしつけは可能な限り私
こんな感じです。
「え?子育てはもっといっぱいやることがある?」
わかっていますよ奥様方。でも会社から帰ってきて数時間しかない家での時間。
正直これくらいしかできないんです!
はい、言い訳です。すみません。
ワンオペの最も気をつけるべき敵
では本題にいきましょう。
私が出張中は、上記の項目を全て妻がこなすことになります。
これは結構大変なことです。特にお風呂。
①服を着せたまま娘を風呂場に持っていき、自分はササッと体を洗う。
②その後に、娘の服を脱がせ、おむつを取り、体を洗う。
③そんでもって、お風呂場が暖かいうちに自分の体を拭く。
④その後に娘の体を拭いてそのまま保湿。服をきせる。
⑤そして寝かしつけ。
この内容。言ってしまえば一人でもできます。
ですが、ここで大変重大な問題がございます。
作業中のギャン泣きです。
このギャン泣きがワンオペ最大の敵だと思います。
お風呂を入れる工程においては、④でギャン泣きされるとメンタルがやられます。
ちなみに本日は出張で妻はワンオペ状態。
そして④でギャン泣きしたらしく、妻のイライラはマックスだったようです。。。
できることはLINEでの会話
もうね、こうなると旦那は無力ですよ。
出張していて子供に触れることもできませんのでね。
「お皿洗っとくわ」とか言っても皿にも触れられませんからね。
で、かろうじてできることはLINEで妻の愚痴を聞くこと。
愚痴を聞くことは、愚痴を言っている人にとって非常に重要なピーポーなわけです。
これで少しでもワンオペ、ギャン泣き対応のイライラが昇華されれば
仕事の成果より有意義な成果ですよ。
そんでもって、これは父である私だからこそできることかもな、と思うんです。
だって、今のワンオペ状態を作っている原因が私ですしね(笑)。
不安をぶつける相手は、何を隠そう私なんですよ。
父の存在も意外に重要なんですよ。
そんな感じで一通り本日のLINEを終え、ブログを認めるペイントでした。
コメント